noA(ノア) サニタリー吸収ショーツを実際に検証!口コミ付きでレビューしました

AD

名前:miya(33歳女性)詳しいプロフィール
使用経験:初心者
主な担当:おしゃれ・可愛い
コメント:こちらの商品は私が実際に体験レビューを行いました!初心者目線での意見としてしっかりレビューしております。

評価点、商品詳細、体験レビュー、それぞれのタブをタップできます。

評価点検証・レビュー商品詳細

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツの口コミ・評価

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツの総合評価
合計点数(ランク):80点/100点Bランク
吸水機能30点/35点
履き心地25点/30点
洗いやすさ25点/35点

吸水ショーツの評価基準について

吸水機能の項目では30点

吸水機能の項目の評価内訳
吸水機能:30点/35
内側の湿り具合やや湿りを感じるけど気にならない→5
裏面の漏れ・横漏れ圧をかけても全くなし→15
洗った後の吸収力10回以上洗って吸収力に影響が出なかった→10
miya 33歳
miya 33歳
吸水試験では水分をかけると不快感が…と思いましたが、実際にはそんなにたくさんの量が一度に出るわけではないので、漏れもなく不快感もありませんでした。

履き心地の項目では25点

履き心地の項目の評価内訳
履き心地:25点/30
常に履いていられるか履いてはいられるが多少気になる→5
フィット感フィットして漏れない安心感がある→10
ゴワゴワ感ズボンなどを履いても全く気にならない→10
miya 33歳
miya 33歳
ごわごわ感はなく、履いていても違和感をほとんど感じませんでした。

洗いやすさ・衛生面の項目では25点

洗いやすさ・衛生面の項目の評価内訳
洗いやすさ・衛生面:25点/35点
洗いやすさ簡単に汚れが落ちる→10
乾きやすさ乾きやすい→10
臭いは大丈夫か臭いが気になる→0
miya 33歳
miya 33歳
乾きやすく、洗う際にも汚れが落ちにくいということもありませんでした。匂いはおりものだけの日でも半日履いていると気になることがありました。

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツの吸水量を検証

検証方法について

30mlの水を入れたシリンジを用意して、吸水ショーツにかけて検証しました。水をかけた後に内面と外側にキッチンペーパーを当てて水分の漏れがないかチェックします。また履いた時のショーツへかかる圧も考慮し、手で少し圧をかけて漏れがないか検証します

吸水量レポート結果
HPや商品ページ記載の吸収量約30ml
実際の吸水量30ml(昼用ナプキン1.5枚)
結論:noA(ノア) サニタリー吸収ショーツの検証した実際の吸水量は30mlでした!

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツの検証した実際の吸収量は30mlでした

水をかけるとクロッチ部分の色が変わり始め、吸収しているのが分かりました。

30mlかけ終わった後も漏れることはありませんでしたが、ペーパーや手に水分はしっかり付着しました。

びっしょりと濡れている感覚が分かり、触れていて不快感がありました。

30ml吸収はしてくれそうですが、規定量までいくと不快感が強そうなので早めにショーツを履き替えたり、サニタリー用品と併用する方が良さそうです。

吸水はしてくれても、漏れが少し心配

ぺーパーにもしっかりと水分が付着します。

表面に水滴が溜まることはありませんでしたが、一度にたくさんの量が出る場合には注意が必要だと思います。

30ml吸水後は不快感あり

30ml吸水後も手にしっかりと水分が付着したので、いずれにせよ量の多い日や圧をかけることでの漏れには注意が必要だと思います。

また触り心地もべっちゃっとした感覚が強いため、吸水後に長時間着用するのは現実的ではなさそうです。

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツの実際の履き心地

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツは、
ウエストはゴムなのでずれにくくなっています。

一体型の吸水ショーツなので、ごわつかずスリムなファッションができたり、運動にも適しています。

肌触り良しの吸水面

吸水部分はさらっとした肌触りのため、履いていても普通のショーツとの差は感じにくいです。

生理になりそうという時や生理とは関係ない日に履くのも◎

ほどよい伸縮性

ウエスト部分も足回りも、ほどよい伸縮性なので漏れそうかも?という不安は感じることなく着用できます。

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツの素材や機能面について

クロッチ(吸水面)について

吸水面に凹凸をつけることで、肌に当たる面を減らし快適な履き心地になっています。

また、パイピングを防水生地にしたことで横漏れ防止効果がさらにアップしています。

規定量を超えると横漏れする可能性があります。

濡れた感じがしたら交換の目安なので、その時は早めの交換で漏れを防げます。

後ろのゴムぎりぎりまで吸水面あり

吸水面が後ろのゴム部分ぎりぎりまであるので、後ろ漏れが気になる人にはぜひ試してもらいたいと思います。

クロッチ部分はやや狭め

クロッチ部分の幅はやや狭めの構造になっています。

そのため、量が多くなると横から漏れる可能性があるため注意は必要です。

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツのおすすめの使い方は

軽い日やおりもの対策としての使用

検証による吸水量は30ml(昼用ナプキン1.5枚分)でした。

着用目安は半日(12時間)程度の推奨とHPに記載があります。

軽い日やおりもの対策であれば規定量に達することはほとんどないので、
サニタリー用品を併用せずに使用可能だとおもいます。

吸水量を超えると横から漏れる可能性があります。クロッチ部分の幅が約6cmとやや狭めで、横漏れが少し心配です。

漏れてしまっても大丈夫な時に履いてみて、漏れがないか確認するのがおすすめです。

初潮対策としての使用

サイズ展開が豊富なので、公式でも記載があるように子どもの初潮対策に着用するのもおすすめの方法です。

生理の始まりや普段使いに使用

生理が来そうなときに、履いておけば万が一生理が始まってしまっても安心です。
また、一体型のショーツでごわごわ感を感じにくいショーツなので、普段使いにもおすすめです。

miya 33歳
miya 33歳
一体型ショーツなので着用していてもごわつかず、違和感なく着用できました。吸水に関しては幅が狭いので、私は量の少ない時に着用し、半日以上着用しないという使い方で漏れることなく過ごせています。

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツのおすすめの洗い方は

①予洗いする
②洗濯する
③乾燥させる

手順①予洗いする

裏返して、吸水面を水ですすぎます。
お湯を使う場合は、ぬるま湯を使用することが推奨されています。
30分以上のつけ置きは生地を傷める可能性があるとHPに記載がありました。

手順②洗濯する

洗濯ネットに入れて洗濯します。
柔軟剤は生地の劣化に繋がるのでやめた方がよさそうです。

手順③干して乾かす

しっかり干して乾かします。
この時に吸水面を表にしたまま干すことで乾きやすくなります。
風通しの良い場所に干すのがおすすめです。

漂白剤の使用は脱色や生地劣化のリスクがあるため、汚れが落ちにくい場合は中性洗剤やセスキ炭酸ソーダの使用が〇

S__49913858_0
S__49913860_0
S__49913862_0
S__49913865_0
S__49913868_0
S__49913867_0
S__49913863_0
S__49913864_0
S__49913861_0

previous arrow
next arrow

※画像はスライドできます

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツの基本情報

商品の基本情報
形状スタンダードタイプ
対応サイズXS(ヒップサイズ77cm〜85cm)
S(ヒップサイズ82cm〜90cm)
M(ヒップサイズ87cm〜95cm)
L(ヒップサイズ92cm〜100cm)
LL(ヒップサイズ97cm〜105cm)
3L(ヒップサイズ102cm〜110cm)
4L(ヒップサイズ107cm〜115cm)
生地カラーブラック、チャコールグレー、アッシュブルー、ネイビー
吸収面のカラーブラックはブラック、その他のカラーはグレー
素材素材表地:綿95% ポリウレタン5%
クロッチ:ポリエステル・ポリウレタン
定価(税込)4780円

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツの商品の特徴

商品の特徴
おすすめの用途軽い日・おりもの対策・尿漏れ用
可愛い・おしゃれ
シームレス
羽付機能
温活機能
抗菌・消臭機能
特徴
  • 薄型でもしっかり吸収!独自の4層構造
  • 肌にやさしい天然素材
  • 抗菌防臭加工
  • 幅広いサイズ展開とカラーバリエーション
  • アウターに響かないフラット仕上げ
  • 洗濯後も型崩れしにくく、耐久性が高い

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツはこんな人におすすめ

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツはこんな人におすすめの吸水ショーツです。

  • 生理前後や軽い日にナプキンなしで過ごしたい人
  • 肌が敏感で、化学繊維の下着にかぶれやすい人
  • 軽い尿もれ・おりもの・生理の終わりかけでも履けるショーツを探している人
  • 運動をする時にも使える吸水ショーツを探している人
  • 初めて吸水ショーツを試してみたい人
  • お子様の初潮対策として、ジュニアサイズの吸水ショーツを探している

こんな人にはお勧めしません。

  • 多い日用や夜用のショーツを探している人
  •  経血量が多い日でも単独で使いたい人
  • 羽付きのサニタリー用品と併用したい人
  • クロッチの幅広設計を求める人
  • 経血が目立たない色を求める人
  • ハイウエストや腹巻き一体型を好む人

良い点・気になる点をまとめると

良いポイント
  • 独自の4層吸水シートを採用し、薄型ながらしっかりと吸収
  • 本体生地には天然繊維由来の素材を使用し、肌への刺激を軽減
  • サイズはXSから3Lまで展開し、幅広い年代に対応
  • タグレス仕様で、チクチク・かゆみゼロ
  • 洗濯後も型崩れしにくく、耐久性が高いとのレビューあり
  • シンプルなデザイン&くすみカラーでアウターに響きにくく、日常使いしやすい
気になるポイント
  • 多い日や夜に羽付きのサニタリー用品の使用はできない
  • 吸水量が約30mlのため、多い日にはナプキンとの併用を推奨
  • 股上が浅めのデザインのため、ハイウエストを好む方には不向き
  • 吸水部分の色がグレーで、経血の状態が確認しやすい反面、汚れが目立つ可能性あり
  • クロッチ部分の幅が約6cmとやや狭めで、横漏れが気になる場合あり
miya 33歳
miya 33歳
初潮対策として吸水ショーツを導入することは考えたことがなかったので公式を見た時になるほどなと思いました。女性は閉経までずっと生理と付き合っていなかなくてはならないので、少しでも生理中の選択肢が増えることは大切ですよね。

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツはコーマ綿を使用

コーマ綿はくしで研ぐことで短い毛がそぎ落とされる綿で、毛の長さが均一になり表面がなめらかになります。

そのコーマ綿が95%使用されているため、肌触りの良いショーツになっています。

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツは4層構造の吸水面

1、吸水拡散素材
液体をろ過し肌に触れる面をさらさらに保つ。

2、吸収保水素材
かさばることなく液体を抱え込む

3、防水生地(抗菌加工)
漏れをガードしながら蒸気を逃す

4、通気伸縮生地
さらっと肌に心地よい天然コットン生地を使用

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツは抗菌防臭加工済み

抗菌防臭加工済みなので、においや衛生面も安心して着用できます。
noAの吸水ショーツは本体中央に縫い込まれた吸水繊維が水分を吸水してくれるため、一日中履いていても蒸れることなくにおいも発生しにくい構造です。

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツの形状はスタンダードタイプ


スタンダードタイプで、凹凸のないデザインなのでパンツにもスカートにも合わせやすいです。

また、シンプルなデザイン&くすみカラーでアウターに響きにくく、日常使いしやすいことに加え、洗濯しても型崩れしにくいので、リピート買いが多い人気設計です。

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツのサイズはXS~3Lサイズ

XSサイズ77cm~85cm
Sサイズ82cm~90cm
Mサイズ87cm〜95cm
Lサイズ92〜100cm
LLサイズ97cm〜105cm
3Lサイズ102cm~110cm
4Lサイズ107cm~115cm

JIS規格なので普段のサイズで選ぶと良いと思います。
XS~4Lとサイズ展開が豊富です。

女性のライフステージの変化に合わせて、体形や年齢を問わずに使用できるように幅広いサイズ展開になっています。

また、ジュニア世代の初めての吸水ショーツとしてもおすすめされています。

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツのカラーは4色展開

カラーはブラック、チャコールグレー、アッシュブルー、ネイビーの4色展開で

ブラック以外はクロッチ部分がグレーになっています。

noA(ノア) サニタリー吸収ショーツの素材

素材表地綿95%・ポリウレタン5%
クロッチポリエステル・ポリウレタン